アーカイブ: クカ

レシンク・ロボティクス社が閉鎖。その理由は何か?

ショッキングなニュースである。ロドニー・ブルックス氏が共同創設したリシンク・ロボティクス社が、突然閉鎖された。『ボストン・グローブ紙』が伝えている

同社は、コーロボットを早くから開発した先進的な会社で、何よりもアイロボット社の共同創業者であり、ロボット業界の第一人者でMITの有名教授でもあるブルックス氏が率いていた。

米時間10月4日夕刻には、まだウェブサイトが生きている。(www.rethinkrobotics.com)

続きを読む

<イベント・レポート>『Automatica 2016』その① クカ社のブースが美しかった

先週6月21〜24日にミュンヘンで開かれたロボット見本市『Automatica 2016』。今年は昨年を30%も上回る4万5000人の来場者があったとのこと。ロボットへの注目度が伺われる。

ロボニュースは、サービス・ロボットとスタートアップを見ようと訪問したのだが、クカ社のブースにはすっかり見とれてしまった。

クカのブース。遠目にはロボットがまったく見えない。

クカのブース。遠目にはロボットがまったく見えない。

続きを読む

ユニバーサル・ロボッツ社の製品がユニークな、その中味

『IEEEスペクトラム』が、デンマークのユニバーサル・ロボッツ社のエンリコ・クロッグ・イヴェーセンCEOとのインタビューを掲載している。イヴェーセン氏は、同社3人の共同創業者以外に最初に社員となったという。

同氏は、ユニバーサル・ロボッツ社のUR-5を持参で『IEEEスペクトラム』編集部へ乗り込み、あっという間にロボットを組み立ててデモをしたとのこと。

続きを読む

コー・ロボットは、次の競争の舞台

人間の作業員に混じって仕事をするコー・ロボットは、産業ロボットの新たなカテゴリー。デンマークのユニバーサル・ロボッツ社、アメリカのリシンク・ロボティクス社、日本のカワダ・ロボティクス社など、この分野ではすでにいくつかの製品が知られている。

そこへ従来の産業ロボットのメーカーも次々に製品を投入するという。『シカゴ・トリビューン』が伝えている

続きを読む

2014年たまっていたイベント・レポートまとめ<その10>オートディスク・ユニバーシティー(AU)で見かけたロボット

遅れていた2014年のイベント・レポートのまとめが、まだひとつ残っていた。これが最後。12月初頭にラスベガスで開かれたオートディスク社の恒例の年次イベント「オートディスク・ユニバーシティー(AU 2014)」である。

AUでは、オートディスク社の新しい技術を学び、情報交換をしにやってくるユーザーが多数集まる。今回興味深かったのは、オートディスク社が「生成デザイン(Generative Design)」という未来的なコンセプトを打ち出したことだ。同社CTOのジェフ・コヴァルスキー氏は、「オートディスクに在籍した9年間でもっとも大きな変化を目前にしている」と語っていた。これはロボットとも決して無関係ではない。

「オートディスク・ユニバーシティー(AU 2014)」に集まったユーザー

「オートディスク・ユニバーシティー(AU 2014)」に集まったユーザーたち。こんなに多数

続きを読む

乗馬療法を提供するオーストリアのロボット

馬に乗る乗馬療法は、神経生理学に基づいた運動療法。身体障害や神経障害を抱える人々の身体のバランス感覚や姿勢維持、身体各部の協調運動、関節機能や筋肉の訓練として、その成果が認められているものだ。

その馬に乗る感覚をロボットに置き換えると? 『メディカル・エクスポ』が、そんなロボット「ヒーロブ(Hirob)」を紹介している

続きを読む

2014年たまっていたイベント・レポートまとめ<その6>『オートマティカ(Automatica)』展示会

たまっている2014年のイベント・レポートの第6回は、6月初頭にミュンヘンで開かれたロボット展示会『オートマティカ(Automatica)』についての写真を。これは2年に1度開かれる大規模な展示会で、産業ロボットを中心に世界中からメーカーが集まる。

そのレポートの前にひとつ。

ここではクカ・ラボラトリー社が主催するクカ・イノベーション賞の最終選考も行われた。これは、クカ社の小型モバイル・マニピュレーターであるユーボットの革新的な使い方を実現した学生チームに送られるもの。

Robot - kuka_award

オートマティカ会場に設けられたクカ・イノベーション賞の決勝戦の様子

続きを読む

クカ社流のコー・ロボットはこれ

クカ社が「LBR iiwa」システムと呼ばれる可動式ロボット・セルを、シーメンス社の製造現場に初めて設置するという。 このシステムは、人間と共同作業を行うような現場向けで、ことに高度に繊細なアッセンブリー作業を行うことを主眼に置いている。センサーも統合されており、作業と検証を同時に行う。

(http://www.kuka-systems.com/より)

(http://www.kuka-systems.com/より)

リリースはここ

ピンポン・ロボットのホント、ウソ考察

『IEEEスペクトラム』が、クカ社製ピンポン・ロボットとドイツ・チャンピオンの対抗試合、そして、ホビイストが作ったとされるピンポン・ロボットについて、真偽性を2つの記事で考察している。Robot - kuka_boll

続きを読む

ピンポン対決ビデオは、残念な機会喪失

先だって伝えたクカ社製ロボットとドイツ・チャンピオンのピンポン試合。作り込まれたビデオはドラマティックだったが、これはクカ社にとっては重要な機会喪失だったと『ロボティクス・ビジネス・レビュー』が評している

今度はリアルな試合が見たい!

今度はリアルな試合が見たい!

続きを読む


Copyright © robonews.net