アメリカ発ロボットの動向をキャッチ
ちょうど1年ほど前、イギリスのテート・ギャラリーが開催していたコンペティション『IK賞』についてお伝えしたことがある。
うっかり忘れていたのだが、その後期待通りにテレプレゼンス・ロボットで夜の美術館を探索する「アフター・ダーク」が1等賞を受賞していた。最近の『ポピュラー・サイエンス』の記事が、その後を伝えている。
ロボットで夜の美術館を巡る神秘的な体験(http://www.tate.org.uk/より)
続きを読む
TRIが360°のオープンハウス開催。天井からぶら下がるロボットも。 robonews.net/2020/09…
TRI流ソフト・グリッパーとは? robonews.net/2020/09…
アマゾン・ロボティクス社は、コロナ禍中どう開発を続けているか robonews.net/2020/09…
ロボット学者のヨーキー・マツオカ(松岡陽子)さん、パナソニックのフェローに。以前ロボニュースでやったインタビューがここにあります。 robonews.net/2014/09… robonewsnet.wordpres…
TRIが、ホームロボット研究のビデオを公開 robonews.net/2019/10… pic.twitter.com/LwUm…
copyright © robonews.net