カテゴリー: ロボット研究
2014/03/22
最近は、会議場や展示会場でテレプレゼンス・ロボットを見るのは普通のことになった。通学できない病気の生徒がテレプレゼンスで学校へ来たり、中小企業の経営者が会社に1台置いて、出張中などにこれで出勤するというのも、聞くようになった。テレプレゼンス・ロボットを使うのは、確実に広まりつつあるということだ。
社会の受容度がどのくらい進むかにもよるが、テレプレゼンス・ロボットの利用方法はわれわれが知らないところにまだまだあるだろう。
そこで、テレプレゼンス・ロボットの写真をいろいろ集めてみた。将来の使い方のヒントもあるかもしれないが、単におもしろいというもの。
続きを読む
2014/03/21
『IEEEスペクトラム』が、ダッシュ・ロボティクス社というロボット開発会社のビデオを掲載している。3Dプリンターで作った折り紙ロボットのゴキブリが逃げて行く様がおかしい。
このダッシュ・ロボティクス社は、動物にインスパイアーされたロボットを作り、それを30分以内で組み立てられるようなキットを開発している。
2014/03/21
リヨンで開かれたサービス・ロボットの展示会「イノロボ(INNOROBO)」の様子が、ここにもビデオでアップされている。
最初の方に登場する身長1.65メートルのヒューマノイド・ロボットは、Reem Cというロボットで、スペインのパル・ロボティクス社で開発されたもの。人ごみの中でもうまく歩くが、災害救援を目的としているという。
そして、どこにでも登場するスータブル・テクノロジーズ社のビーム・プラス。かなり積極的な売り込み攻勢中のようだ。
会場内を、まるで人間のように歩くReem C(http://www.euronews.com/より)
2014/03/20
われわれの社会に入ってくるロボットという存在を、法的にどう捉えればいいのか。これは、ますます重要な研究分野で、法学者たちの間でも関心が高い。
そんな中、4月4〜5日の2日間にわたってフロリダ大学で、ロボットと法をテーマにした会議が開かれる。家庭、病院、公共の場、そして戦場まで、ロボットが存在するようになった時代には、現在の法制度が挑戦を迫られ、新たな政策が必要になる。そこへの準備だ。
会議には、プライバシー、人権、ビジネス、メディア、知的財産、保険、商法など、多分野の専門家が参加する予定。
2014/03/20
農業は、新しいタイプのロボットがいち早く導入される業界だとされている。これまでは安い労働力に頼ってきたが、農業従事者の数はどんどん減っている。そうした中、労働力を補い、ただ運営の効率化だけでなく、農薬利用を減らすといった点からも、農業ロボットが有効だとみなされるようになっているのだ。
ブルー・リバー・テクノロジーズ社のレタスボットは、作物の芽を間引きする(http://www.bluerivert.com/より)
農業ロボット市場は、2013年の8億1700万ドル規模から、2020年には163億ドルに成長すると予測されている(ウィンターグリーン・リサーチ調べ)。日本企業も期待される分野だ。
すでに製品化されている農業ロボットをいくつか紹介しよう。
続きを読む
2014/03/20
先だってマテリアル・ハンドリング(生産、物流における原材料、完成品などの移動)現場における、先端的ロボットについてのウェブキャストが行われた。講師は、ロボット業界の調査会社ミリア社のダン・キャラ氏で、主催は『ロボティクス・ビジネス・レビュー』。
キャラ氏は、生産現場をフレキシブルにし、効率を上げるために、現在は新しいタイプのロボットが次々と出てきていると語り、その領域でどんな製品があるのかを解説した。その中で、最近はグリッパー分野でもイノベーションが盛んになっているという。
多様なグリッパーの種類。機械、磁石、粘着などいろいろなしくみが統合(http://www.myriaresearch.com/より)
続きを読む
2014/03/20
一般の読書家たちは、どんなロボットの本を読んでいるのだろうか。
読書家たちが集まっている情報交換サイト、グッドリーズでトップにランキングされ、評価も高いロボット関連本を5冊紹介しよう。小説や作り方、基本技術に関する本は除いている。ちなみに、アイザック・アシモフの本は根強く読まれている模様。
続きを読む
2014/03/20
インテューイティブ・サージカル社は、ロボット会社のホープとされてきた。
ロボット研究からスピンアウトして創設された同社は、手術ロボット「ダヴィンチ」を開発。その非侵襲的な利点が多くの病院で認められて、利用が広まっていたのだ。ダヴィンチが用いられる手術の種類も前立腺がんから、子宮がん、胆嚢摘出、子宮摘出などに拡大していった。
ダヴィンチの値段は1台あたり230万ドルと高価だが、同社の売上は10年間に1500%増え、株価は3000%高まった。そんな同社は、ロボット業界ではビジネス・モデルの成功例として、そして医療業界では先端的なテクノロジーの導入を支える例としてよく取り上げられる存在だったのだ。
ところが、同社は昨年からさまざまな障害に直面している。
手術ロボット、ダヴィンチ(http://www.intuitivesurgical.com/より)
続きを読む
2014/03/19
ロボット業界の動向に詳しいフランク・トービー氏が、最近よく見かけるテレプレゼンス・ロボットやダ・ヴィンチのような手術ロボット、そして適応型クルーズ・コントロール付きの車は、本当のロボットなのかと、『ロボハブ』で問いかけている。
本物のロボットはまだ来ないが、そこへ確実に向かっている(http://robohub.org/より)
続きを読む