2014/03/12
先だって伝えたクカ社製ロボットとドイツ・チャンピオンのピンポン試合。作り込まれたビデオはドラマティックだったが、これはクカ社にとっては重要な機会喪失だったと『ロボティクス・ビジネス・レビュー』が評している。
今度はリアルな試合が見たい!
続きを読む
2014/03/12
ロボットが身の回りに増えるにつれ、ロボットの行動についての規制も考えるべき課題だ。ワシントン大学の法律大学院のライアン・カロ教授は、まさにそうした新しい分野の法律を研究している。『ロボティクス・ビジネス・レビュー』が報じている。
ロボットのサイバー・ローを研究するワシントン大学のライアン・カロ教授
サイバー・ローは、インターネットと法律が交わる領域で、カロ教授はコンピュータやインターネットとも異なる特質を持つロボットにも、独自の法律が必要になると説いている。同教授の論文ドラフトはここにあるが、「embodiment(データの形象化)」、「emergence(創発性、自律性)」、「社会的意味」という点から考察を進めるようだ。
同教授はフィードバックも歓迎するとのこと。
2014/03/12
ロサンゼルス郊外のカリフォルニア工科大学の年中行事が、学生のロボット対抗戦だ。機械エンジニアリング学部の学生がチームを組み、互いに競い合う。『ロザンゼルス・タイムズ』が伝えている。
成績もかけた必死の対抗戦(http://www.dailymail.co.uk/より)
29回目の今年は、6チームが20週間以上をかけ800ドルの予算でそれぞれのロボットを製作。1.5メートル高のピラミッドの頂上に空き缶を置くというタスクを、2チームずつ競った。先に置かれた相手チームの缶を奪うのも可。
これは、対抗戦であると同時に期末テストも兼ねているとのことで、学生たちにとっては負けていられない真剣勝負だ。ロボットが壊れると、その場で修理もする。勝ったのは、四輪のロボットを製作した「チキン・マックナゲット40個」という名前のチームという。
卒業生や地元の高校生も見学に訪れ、理想的なロボット・エンターテインメントと学習の機会だ。
2014/03/12
クラウド・ファンディングを最近成功裏のうちに終えたロボット・プロジェクトが「ユーアーム(uArm)」である。アルドゥイーノを用いた4軸の卓上ロボットアームだ。目標額5000ドルのところを、1260人以上の支援者を得て252000ドル近くを調達。何と50倍以上だ。
続きを読む
2014/03/12
『ザ・ロボット・レポート』が、世界で開発が進む警備ロボットについて伝えている。
ジェネラル・ダイナミックス・ロボティク・システムズ社のMDARSは、リアルタイムで障害物を回避、360度センサーも搭載(http://www.gdrs.com/より)
続きを読む
2014/03/12
航空機製造でのリベット留めや穿孔作業ロボットを開発するアレマ・オートメーション社が、クカ社に買収された。『ロボティクス・ビジネス・レビュー』が伝えている。買収額は明らかでない。
航空機製造現場でのアレマ・オートメーション社の製品(http://www.alemaauto.fr/より)
続きを読む
2014/03/12
ABB社の投資部門ABBベンチャーズ社とバーウィンド・プライベート・エクィティー社が、パーシモン・テクノロジーズ社のシリーズB投資に参加、1400万ドルを投入した。『ロボティクス・ビジネス・レビュー』が伝えている。
パーシモン・テクノロジーズ社の製品(http://www.roboticsbusinessreview.com/より)
パーシモン・テクノロジーズ社は、半導体、LED、フラットパネル・ディスプレイ、ソーラー業界向けに真空ロボットやハイブリッド界磁形モーター技術を提供する。3D蒸着プロセスを用いたモーター部品の画期的な製造方法を開発し、高出力密度と製造効率化、コスト削減を可能にする。
同社は2011年に創設され、ボストンが拠点。日本電産サンキョー社の大気ロボット製品のアメリカ販売も担ってきた。もともとの開発は国立科学財団(NSF)の補助金を受けて行われたもの。パーシモン・テクノロジーズ社には、これまでインテル社、日本電産サンキョー社などが投資している。
2014/03/11
期待が集まっていたクカ・ロボティクス社のKRアジラスと、ドイツのピンポン・チャンピオン、ティモ・ボルの対決が、ボル氏の勝利で終わった。結果は11:9。
下のビデオを見ると、サーブもこなすロボットがボル氏を右へ左へと振り回し、同氏の顔には苦難の表情も。KRアジラスは、かなりの正確さでボル氏の球を打ち返している。
続きを読む