アーカイブ: robonewsnet

ロボット・ドールをいつの日かスマホにしたい

ジミー・チューと言えば、泣く子も黙る世界的ファッション・デザイナーだ。その息子のダニー・チュー氏は、超ド級の日本のアニメ・オタク。日本に住む同氏は、現在電動のフィギュア・ドールを製作中だと、『ビジネスウィーク』誌が伝えている

Robot - d_choo

チュー氏の肩の上にもメガネの上にも、末永みらいドールが座っている(http://www.businessweek.com/より)

続きを読む

象の鼻ロボットで、優しく手渡し

動物園で、象が鼻をうまく使って草を食べたり果物をつかんだりするのを、不思議な気持ちで見た人も多いだろう。そんな象の鼻の原理を利用したロボットが開発された。『ニュー・サイエンティスト』が伝えている

続きを読む

エドワード・スノーデン氏が、テレプレゼンス・ロボットでTEDに登場

アメリカの国家安全保障局(NSA)の情報収集活動を明らかにし、現在はロシアに滞在するとされるエドワード・スノーデン氏が、バンクーバーで開かれたTEDにテレプレゼンス・ロボットを介して登場した。『ワイアード』が伝えている

壇上でインタビューに答えるスノーデン氏(http://www.wired.com/より)

壇上でインタビューに答えるスノーデン氏(http://www.wired.com/より)

続きを読む

ハプティック・フィードバックを備えたロボットアームによるリハビリテーション

ロボットを用いたリハビリが注目されているが、マサチューセッツ州のバレット・テクノロジー社のロボットアームが、シカゴのリハビリテーション・インスティテュートのロボティクス・ラブで用いられている。

続きを読む

MODEXも様変わり

『ザ・ロボット・レポート』が、現在アトランタで開かれているサプライチェーン関連技術の展示会MODEXについての速報を伝えている

ますます事業を拡大するアマゾン社(http://www.therobotreport.com/より)

ますます事業を拡大するアマゾン社(http://www.therobotreport.com/より)

それによると、前回は前面に出ていた自律搬送ロボットのキヴァ・システムズ社はアマゾンの背後に控え、同社を買収したアマゾンが独自の流通や配達サービスを売り込んでいたのが目立ったという。

また、ロボット関連のジョイントベンチャーも多く、アデプト・テクノロジーズ社デマンティックに可動プラットフォームを提供、イェール社シーグリッド社の提携も見られた。

さらに、人間の作業員の負荷を軽減するためのしくみ(キャスター、真空リフトなど)も数々あったという。

また「ナショナル・ロボティクス・ウィーク」がやってくる!

毎年4月第2週の1週間は、「ナショナル・ロボティクス・ウィーク」と定められている。これは、2010年に始まったもので、アメリカの次の産業の柱をロボットと見定め、子供から大人までロボットに触れる機会を増やすためのイニシャティブとして、議会で可決された。

Robot - robotics_week

続きを読む

アイロボット社のテレプレゼンス・ロボットAva 500の販売が始まる

アイロボット社の本格的なテレプレセンス・ロボットAva 500の販売が始まった。当座は、アメリカ、カナダと限られたヨーロッパ市場で、シスコ社の販売網で売るようだ。『ロボット・ビジネス・レビュー』が伝えている

テレプレゼンス・ロボットとしてはハイエンドなAva 500(http://www.irobot.com/より)

テレプレゼンス・ロボットとしてはハイエンドなAva 500(http://www.irobot.com/より)

続きを読む

人間っぽい性格のロボットを作る

カーネギー・メロン大学の学生ラウンジに、変わった性格のロボットがいると『ウォールストリート・ジャーナル』が伝えている

ヴィクターには18種類の感情がある(www.wsj.comより)

ヴィクターには18種類の感情がある(www.wsj.comより)

続きを読む

地震の第一報を伝えたのは、ロボ・ジャーナリスト

米時間3月17日早朝に、ロサンゼルス地域でマグニチュード4.7の地震があった。これを地元新聞『ロサンゼルス・タイムズ』のサイトに最初に伝えたのはロボットだった。『スレート』が報じている

クウェイクボットが書いた記事の例(http://www.latimes.com/より)

クウェイクボットが書いた記事の例(http://www.latimes.com/より)

続きを読む

あなたは、ロボット上司に従うか?

カナダのマニトバ大学ウィニベグ校のヒューマン・コンピュータ・インタラクション研究室が、面白い実験を行った。人間とロボット上司のどちらの言うことに、人は従うかというものだ。『IEEEスペクトラム』が伝えている

続きを読む


Copyright © robonews.net