アーカイブ: robonewsnet

「どの製品にも、完璧に詰めるべきところがある。多くのロボット会社が失敗するのは、そこです」。ネスト・ラボ社技術担当副社長のヨーキー・マツオカ氏インタビュー その<2>

シリコンバレーのネスト・ラボ社は、AI(人工知能)を備えたサーモスタットや煙探知機を開発する注目企業。同社は今年、32億ドルでグーグルに買収された。

ネスト社のサーモスタットは、ユーザーの生活パターンや温度設定の癖を理解して、ユーザーに合った室温を自動的に設定しながら、省エネも行うという優れものだ。

そんなインテリジェントな製品の背後にいるのが、ヨーキー・マツオカ氏だ。日本で生まれた女性のロボット研究者で、マサチューセッツ工科大学(MIT)やカーネギー・メロン大学、ワシントン大学で研究を重ね、2007年には「天才賞」として知られるマッカーサー・フェローにも選ばれている。

ロボット技術は、今後どんな分野に応用されるのか。ロボット研究者としてユニークなキャリアを歩んできたマツオカ氏には、それが見えているに違いない。これまでの道のり、そしてロボットの未来についての見解を聞いた。その<1>から続く。

ヨーキー・マツオカ(松岡陽子)氏は、日本生まれ。16歳でアメリカに渡った。カリフォルニア大学バークレー校を経て、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得。その後、カーネギー・メロン大学で助教授、ワシントン大学で準教授を務めた後、2010年にネスト・ラボ社へ。グーグルXの創設にも関わった。(写真はEmTech 2014での講演の様子)

ヨーキー・マツオカ(松岡陽子)氏は、日本生まれ。16歳でアメリカに渡った。カリフォルニア大学バークレー校を経て、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得。その後、カーネギー・メロン大学で助教授、ワシントン大学で準教授を務めた後、2010年にネスト・ラボ社へ。グーグルXの創設にも関わった。(写真は、9月に開催されたMIT ReviewのEmTech 2014での講演の様子)

 

続きを読む

「ロボットと神経科学。ふたつの領域を研究したからこそ、そのセレンディピティーを享受できました」。ネスト・ラボ社技術担当副社長のヨーキー・マツオカ氏インタビュー その<1>

シリコンバレーのネスト・ラボ社は、AI(人工知能)を備えたサーモスタットや煙探知機を開発する注目企業。同社は今年、32億ドルでグーグルに買収された。

ネスト社のサーモスタットは、ユーザーの生活パターンや温度設定の癖を理解して、ユーザーに合った室温を自動的に設定しながら、省エネも行うという優れものだ。

そんなインテリジェントな製品の背後にいるのが、ヨーキー・マツオカ氏だ。日本で生まれた女性のロボット研究者で、マサチューセッツ工科大学(MIT)やカーネギー・メロン大学、ワシントン大学で研究を重ね、2007年には「天才賞」として知られるマッカーサー・フェローにも選ばれている。

ロボット技術は、今後どんな分野に応用されるのか。ロボット研究者としてユニークなキャリアを歩んできたマツオカ氏には、それが見えているに違いない。これまでの道のり、そしてロボットの未来についての見解を聞いた。

ヨーキー・マツオカ(松岡陽子)氏は、日本生まれ。16歳でアメリカに渡った。カリフォルニア大学バークレー校を経て、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得。その後、カーネギー・メロン大学で助教授、ワシントン大学で準教授を務めた後、2010年にネスト・ラボ社へ。グーグルXの創設にも関わった。

ヨーキー・マツオカ(松岡陽子)氏は、日本生まれ。16歳でアメリカに渡った。カリフォルニア大学バークレー校を経て、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得。その後、カーネギー・メロン大学で助教授、ワシントン大学で準教授を務めた後、2010年にネスト・ラボ社へ。グーグルXの創設にも関わった。

続きを読む

ドローンを使った、美しいエンターテインメント!

スイス工科大学(ETH)チューリッヒ校のフライング・マシーン・アレーナ(FMA)と、同校のスピンオフであるヴェリティ・スタジオ、そしてシルク・ド・ソレイユが共同で制作したビデオ『スパークト(Sparked)』。

クアドロコプターを使ったもので、ビデオはすべて本物。つまり、コンピュータ・グラフィックスもテザリングのワイヤーも用いず、またビデオはこの速度で実際に録画されたという。

『ロボハブ』に、ヴェリティ・スタジオのマルクス・ヴァイベル氏が制作裏話を書いている

続きを読む

マイクロソフトのロボティクス・グループが閉鎖へ

マイクロソフト社で続けられてきたロボット研究が終了することになったという。ロボティクス・グループの閉鎖を『IEEEスペクトラム』が伝えている

マイクロソフトのモバイル・ロボットのシミュレーション(http://spectrum.ieee.org/より)

マイクロソフトのモバイル・ロボットのシミュレーション(http://spectrum.ieee.org/より)

続きを読む

ドローン・ソーシャル・イノベーション賞を、2チームが受賞

カテゴリー: ニュース, ロボット会社

ドローン・ユーザーグループ・ネットワークが主催する「ドローン・ソーシャル・イノベーション賞」の受賞者が決定した。『ロボハブ』が伝えている

Robot - social_innovation_award

続きを読む

上司なら、人間よりロボットの方がいい?

仕事の現場にロボットがやってくることを警戒する声が高い。しかし、マサチューセッツ工科大学(MIT)のコンピュータ科学および人工知能ラボ(CSAIL)が行った研究によると、製造現場では人間よりもロボットがタスクを管理した方が好まれることがわかった。『MITニュース』が伝えている

続きを読む

アメリカでロボット研究をするなら、この10大学

カテゴリー: ニュース, ロボット研究

『ビジネス・インサイダー』が、アメリカ国内の大学の中からロボット研究を志す学生のために優れた10校を選んでいる。下記がそのラインアップ:

カーネギー・メロン大学のキャンパス(Photo by Jimmy Lin, CC-SA 2.0)

カーネギー・メロン大学のキャンパス(Photo by Jimmy Lin, CC-SA 2.0)

続きを読む

ソフトなウェアラブル・スーツ研究に、DARPAが290万ドルを補助

エクソスケルトン(外骨格)への関心が高まっているが、DARPA(国防高等研究計画局)が、ハーバード大学の生物模倣型エンジニアリング研究のためのワイス・インスティテュートに290万ドルの補助金を供与することになった。『カーツワイルAI』が伝えている

続きを読む

4momsが4100万ドルを調達。ロボット技術を使ったベビー製品開発

ロボット技術を利用して乳母車を開発した4moms(フォーマムズ)社が、4100万ドルの投資資金を調達した。『ロボティクス・ビジネス・レビュー』が伝えている

 

続きを読む

アンバウンデッド・ロボティクスの閉鎖、ダン・キャラ氏の見方

ロボット業界の動向に詳しく、現在調査会社ABIリサーチのロボット部門実務ディレクターであるダン・キャラ氏が、ブログでアンバウンデッド・ロボティクス社閉鎖に関する考察を書いている

それによると、同氏も、会社を創設して製品まで発表しているのに、それに先立って資金を調達できないという条件があったというのは腑に落ちないとしている。他に何らかの理由があるのだろうということだ。

その上で、いくつかの説を挙げている。

アンバウンデッド・ロボティクス社のUBR-1

アンバウンデッド・ロボティクス社のUBR-1

続きを読む


Copyright © robonews.net