アメリカ発ロボットの動向をキャッチ
確実に注目を集めているロボット分野は、プログラミング教育。そこを狙った新しいロボットが生まれたようだ。その名は「ロボ(robo)」。下のビデオで25秒目あたりから登場。
ロボは、ブロックでセンサー、モーター、電力などを組み合わせてロボットを組み立て、アプリでリアルタイムにそのフィードバックを受けて、いろいろなデザインを試すことができるという。
現在199ドルで予約販売中。出荷は2015年冬の予定。
Comments are closed.
TRIが360°のオープンハウス開催。天井からぶら下がるロボットも。 robonews.net/2020/09…
TRI流ソフト・グリッパーとは? robonews.net/2020/09…
アマゾン・ロボティクス社は、コロナ禍中どう開発を続けているか robonews.net/2020/09…
ロボット学者のヨーキー・マツオカ(松岡陽子)さん、パナソニックのフェローに。以前ロボニュースでやったインタビューがここにあります。 robonews.net/2014/09… robonewsnet.wordpres…
TRIが、ホームロボット研究のビデオを公開 robonews.net/2019/10… pic.twitter.com/LwUm…
copyright © robonews.net