動物のヒゲを使ったもうひとつの研究

カテゴリー: ニュースロボット研究

先だって、ネコのヒゲのような感覚器官をロボット用に開発した「イーウィスカー」の話題を伝えたが、『IEEEスペクトラム』がやはりヒゲをナビゲートに利用した別の研究ビデオを紹介していた

これは、イギリスのブリストル・ロボティクス・ラボラトリーで2年前に撮られたもの。面白いので再掲しておきたい。

このロボットは、エトルリアン・ピグミー・トガリネズミという動物のヒゲを真似ていて、そのヒゲがタッチすることによってモノの存在だけではなく、かたちやテキスチャーまで感知するという。そのため暗闇や煙の中など、見えない場所でもナビゲートしていくことができる。

ただし、そのために精密なハードウェア設計が必要。バークレー・ラボとカリフォルニア大学バークレー校のイーウィスカーは、ヒゲ自体を感覚センサーとして開発し、既存のロボットに追加できるようにしたところが異なっているという。

それにしても、このビデオを観ると、トガリネズミ・ロボットの動きがあまりに動物っぽいのに驚く。感覚器を作ると、そこからそれなりの動きが生み出されるということなのだろうか。興味深い。

タグ:

Comments are closed.


Copyright © robonews.net