アーカイブ: アマゾン

謎のロボット・スタートアップ、Robust AI がビデオを公開

ロドニー・ブルックスやヘンリク・クリステンセンなど、ロボット界の数々の大御所が関わり、元はアンディ・ルービンが設立したベンチャーキャピタルPlayground Globalから資金を受けているRobust AI(ロバストAI)が、ついに製品のビデオをフルに公開した。今年6月にも一部見せていたが、今回のビデオではより詳しくわかる。

Robust AIのビデオ

このビデオと関連記事からわかるのは次のようなポイントだ。

続きを読む

アマゾンがホームロボット『Astro(アストロ)』を発表

アマゾンが米時間9月28日に新しいデバイスの発表会を行い、その中で家の中を自律でナビゲートするロボットを発表した。名前はAstro(アストロ)。長く噂されていた同社のホームロボットがやっとお目見えした。

リモートで開催された発表会の様子
続きを読む

アマゾンのホームロボット『ベスタ』プロジェクトは難航?

2018年から噂のある、アマゾンのホームロボット開発プロジェクト。コード名は「Vesta 」だ。

このプロジェクトには800人以上の開発者が関わっているものの、繰り返しの方向転換や開発の遅れに直面していると、シリコン・アングルが伝えている(元記事はビジネス・インサイダー)。

2018年当時、ジェフ・ベゾスが自身のインスタグラムにこんな投稿を(siliconangle.comより)
続きを読む

ロボットづくしのジェフ・ベゾス氏のカンファレンス

アマゾンのジェフ・ベゾスCEOが開催する年次カンファレンスが、ロボットづくしだと話題になっている。『マーケットウォッチ』が伝えている

「新しいペット犬の散歩中」とツイートしたベゾス氏。(@JeffBezosより)

続きを読む

ボストン・ダイナミクス社の新しいロボット『ハンドル』、初公開ビデオ

ボストン・ダイナミクス社が、また新しいロボットを開発中だ。コンファレンスで公開されたビデオがユーチューブにアップロードされている

ボストン・ダイナミクス社の『ハンドル』。後足が車輪で、重い荷物を運ぶことが可能とか。

続きを読む

アマゾンが起こした倉庫ロボット競争

最近は、倉庫ロボットや屋内搬送ロボットの開発が目立つ。『ブルームバーグ』がそんなロボット競争は、アマゾンが起こしたという記事を掲載している

キヴァ・ロボットは、すでに3万台が全世界で稼働中とのこと。(www.amazon.comより)

キヴァ・ロボットは、すでに3万台が全世界で稼働中とのこと。(www.amazon.comより)

続きを読む

ボストン・ダイナミクス社、売却へ?

先だって、新型アトラスのすごいビデオを公開したばかりのボストン・ダイナミクス社が、売却される予定という。『ブルームバーグ・ニュース』が伝えている

これだけのロボットは、一体どこへ行く? (http://www.bostondynamics.com/より)

このすごいロボットたちは、一体どこへ? (http://www.bostondynamics.com/より)

続きを読む

アマゾンでは3万台のキヴァ・ロボットが稼働中。

『ヴェンチャー・ビート』が、アマゾンの配送センターでのキヴァ・システムズ社製ロボットの稼働が急速に増えていることを伝えている。その数は現在3万台という。

アマゾンの配送センターで利用されているキヴァ・システムズ社のロボット(http://venturebeat.com/より)

アマゾンの配送センターで利用されているキヴァ・システムズ社のロボット(http://venturebeat.com/より)

続きを読む

商用ドローン規制の草案が明らかに。アマゾンには痛手?

ドローン起業家が待っていた商用ドローン規制の草案が明らかになった。約10年がかりで作られたもの。アメリカ連邦航空局(FAA)がさる2月15日に明らかにした

草案は今後パブリック・コメントを受け付け、2年後をめどに実施されるものと見られている。

by Jamie McCaffrey (CC BY 2.0)

商用ドローン規制の草案は、これからパブリック・コメントを受け付ける(Jamie McCaffrey (CC BY 2.0))

草案の内容は以下だ: 続きを読む

コー・ロボットは、次の競争の舞台

人間の作業員に混じって仕事をするコー・ロボットは、産業ロボットの新たなカテゴリー。デンマークのユニバーサル・ロボッツ社、アメリカのリシンク・ロボティクス社、日本のカワダ・ロボティクス社など、この分野ではすでにいくつかの製品が知られている。

そこへ従来の産業ロボットのメーカーも次々に製品を投入するという。『シカゴ・トリビューン』が伝えている

続きを読む


Copyright © robonews.net